
ブログを1年続けたら稼げる?
どうやって1年で稼ぐ?
稼ぐための行動は何?
今回はこのような疑問にお答えします。
✔本記事の内容
- ブログを1年続けたら月6万稼げた話
- 稼ぐためにやった行動
- 稼ぐまでに失敗したこと
僕はもともと別のサイトを運営していたのですが、ブログ歴6ヶ月目で2つ目を作りました。時期で言うと、2020年7月ごろです。
今回はあれから約1年経った現在、2021年7月のPV数や収益などを公開していきます。(※2021年9月に収益30万円達成)
そして記事の後半では、ブログ1年で稼ぐためにやったことや失敗したことも解説します。

目次
ブログを1年続けたら月6万稼げた話
2020年7月ごろに開設したサイトで1年経った現在、2021年7月はありがたいことに6万円の収益が発生しました。(流入は検索エンジンのみ)
会社で働きつつ、嫁さんと遊び、友達と遊び、たまにジャグラーを打ちまくっている割にはいい結果だと思うのは僕だけでしょうか?(※2021年9月に収益30万円達成)
ブログ1年継続後の月間PV数・収益
- 月間収益:61,709円
- 月間PV数:7,302PV
一応証拠として、PV数と収益の画像を載せておきます。
✔収益
(※その他ASPは少額なので省きます)
✔PV数
キーワードとか盗まれると嫌なので、サイト名やURLの公開は控えさせていただきます。申し訳ねぇ。(Twitter遡ればサイト分かるんだけどね笑)
ちなみに僕は対した才能はなく、正直凡人。会社も200人くらいしかいない中小企業で、業務はエクセルやWordくらいしか使いません。
なので、初心者で稼いでるけど実は「学歴優秀。大手企業で働いている。」と言ったハイスペックではありません。クソが。
ブログ1年間で書いた記事数
記事数:約180記事
現在残っている記事数は104記事で、実は80記事ほど消しています。理由は少しサイトジャンルが大きくなりすぎていたからですね。
「超特化ブログで30記事~50記事で完結するブログを作りましょう。大きすぎるジャンルは初心者では管理できません」と聞いて、慌ててジャンルを狭めました。
それでも100記事は残りましたが(笑)
ブログ1年間のトータル作業量(おおよそ)
- 平日:2~6時間
- 休日:4~12時間
1年間の作業量はおおよそ1,575時間
作業量は大体上記の通り。振れ幅が大きいのは、やる気の問題です。
やる気があれば平日でも6時間とか頑張っちゃうんですけど、なければ2時間ほどPCをポチポチしてキングダムとか読んでました。
また、全く作業しない日もあって、だいたい週1日はOFFです。そんな日は嫁さんと遊びに行くかパチンコです。

そして長期連休中はほとんど作業していません。正月、GW、お盆でだいたい10連休ずつなので、ざっくり30日の休み。
トータルで言うと、365日-48日(月4日休み×12ヶ月)-30日(長期連休)=287日が稼働日数です。
なので、めちゃくちゃザックリいうと、1年間のトータル作業量はおおよそ1,575時間です。(平日・休日の平均作業時間×287日)
ブログ1年で稼ぐためにやったこと
ここからは、僕がこの1年間でやったことを解説します。結論、やったことは下記の3つ。
- SEOの勉強(YouTube)
- 有料ツールの導入(最低限)
- 有名ブロガーに質問
1つずつ解説します。
SEOの勉強(YouTube)
Twitterとの相性が悪そうだったので、時代と逆行するけど検索エンジンからのみ集客しようと考えました。
そこでSEOの勉強を始めたのですが、主に使ったのはYouTube。本は眠くなるので読めません。
動画なら会社の通勤中に垂れ流してればいいので、僕にとっては最高の勉強ツールでした。

他にも有料noteとか購入してみたけど、正直「動画を見てれば勉強になるかな」と思うような内容ばかりでした。
基本的なノウハウは無料で手に入る素晴らしい時代なので、要らない出費でしたね。
ちなみに、SEOを含めたブログの勉強はウェブ職TVでOK。
よく、マナブさんで勉強している人がいますが、知名度があるだけで今ではゲームと投資しかしていないので、ブログノウハウは少し古いです。
なので、ブログの勉強をしたいなら今でもYouTubeで最新のノウハウを発信している、Web職TV(なかじさん)の動画を視聴しましょう。

有料ツールの導入(最低限)
有料ツールは上記の通り2つを導入しました。AFFINGER6は稼いでいる有名ブロガーさんが使っているし、SEOにも強いと言われているので導入しました。
ただ、WordPressテーマはトールやJINなど、とりあえず有名どころを使っておけば大丈夫かなと思っています。テーマだけでそこまで優劣は出ないです。たぶん。
まぁ、AFFINGER6はとにかく情報が多いので、初心者が使い方などで躓いても比較的に解決するのが早いという利点はあるかなと。
そして、GRCは検索順位チェックツールのこと。ブログはお金がかからない副業で有名ですが、検索順位チェックツールだけは必須です。AFFINGER6なんかよりも大事。
検索エンジンからの流入を狙うのだから、検索順位の推移を確認するのは必須作業です。
例えるなら、テストで100点を取るために3回チャンスがあったとして、1回目で60点なら残り40点で100点を取れる。
しかし、もし点数がわからないのであれば、どこを勉強すればいいかわかりません。
これと同じで、ブログも1位を取るためには順位の把握は必須なのです。把握していないとリライトなんてできない。
だから、検索順位を自動で計測してくれるGRCはAFFINGER6よりも必須なのです。
有名ブロガーに質問
有名ブロガーさんに疑問に思っていることを片っ端から質問しました。正直、嫌われる行動だったなと反省はしています。
当然相手に何のメリットもなく、メリットは僕にしかありません。なので、無視されることのほうが多かったです。
しかし、たまに返してくれる人もいて、本当に勉強になったことがたくさんありました。
質問は人の時間を奪う行動だからあまりおすすめできないけど、この行動のおかげで僕は月6万円を達成できたと思う。

ここからは持論です。優しさとか恩は、受けた人に返すのではなく、”次の人に託す”ものだと考えています。
つまり、今回の有名ブロガーさんへの質問に対する恩は、”次の人に託す”ということです。
恩は返せないので、次の人に託す。そしてその人もまた次の人に託す。そうやって人と人とが繋がっていくものだと思っています。理解はされないですが。。。
ブログ1年間で失敗した3つのこと
最後に、この1年間で失敗した3つのことを解説します。結論、失敗は次の3つ。
- 毎日更新に拘った
- 有料noteを買いすぎた
- 途中でインスタに逃げた
1つずつ解説しますね。
毎日更新に拘った
60日近くは継続した結果、超低品質記事が量産されただけでした。
今ではほとんど消して、残っているものはしっかり作り直しましたが、本当に無駄な時間だったかなと思う。いや、それに気づけただけでもOKとするか。
とにかく、毎日更新に拘っていた時期があって、文字通り“記事と向き合えず”に更新だけを意識している、ブロガーとしてはあってはならない行動を60日近くも続けていたのです。

有料noteを買いすぎた
3~4万円近くの有料noteを購入したが、どれも無料ノウハウの寄せ集めなようなものだった。
今では6万近く稼げたが、当時は副収入0円だったので大きな出費です。
無料で情報は手に入るのに、なぜか有料には「とんでもない情報が詰まっている!」と思っていたのです。

ただ、勘違いしてほしくないのは、有料noteに価値がないというわけではないということ。
僕には響きませんでしたが、もしかしたらその他大勢の人がその有料noteでブログの壁を一つ乗り越えたかもしれない。
あくまでも僕に必要のなかったものなので、決して有料noteに”価値はない”と思わないように。
途中でインスタに逃げた
実はブログに挫折してインスタに逃げたことがあります。
インスタの自称王様である、エヌケンを見つけて、「僕もインスタ伸ばせるんじゃないかな?」と思ってブログを捨てました。
結果、デザインセンスがなさ過ぎて全く伸びず、後から始めたブログでも稼いでいるnojiさんにあっという間に抜かれて、インスタでも挫折しました。メンタル弱めです。
そしてまたブログに戻ってきたというわけです。期間で言うと3ヶ月ほどで、勿体ない時間を過ごしたなぁと思います。

他にも細かい失敗は腐るほどあるけど、書きだすとキリがないのでこれぐらいにしときます。
まとめ:ブログを1年継続したらなんとか6万稼げた
以上、本記事ではブログを1年続けたら月6万稼げた話という内容で執筆しました。
ブログは稼ぎ難いという事実は本当で、稼ぐための時間もかなり必要です。
ただ、凡人でもがんばればある程度形になるということが、本記事で分かったかと思います。
僕の失敗談や稼ぐためにやった行動を参考にして、あなたのブログ生活が少しでも良くなればうれしいです。
それでは今日はこのへんで。グッバーイ
-
【導入必須】ブログアフィリエイトにおすすめのツール9選
続きを見る
-
【厳選】アフィリエイトにおすすめのASP10選【トップブロガーも愛用】
続きを見る