


その悩み。解決しましょう。
✅本記事の内容
- ブログ継続にモチベーションは関係ねぇ
- ブログを継続するちょっとした方法
今回はブログのモチベーションが上がらず、継続できない人に向けた記事です。
記事の前半では、そもそもブログを継続することにモチベーションは関係ないという話を。後半ではブログを継続するちょっとした方法を解説します。
本記事を読めばブログを継続できない悩みの解決や、対策を知ることができますよ。それではさっそく見ていきましょう!
目次
ブログ継続にモチベーションは関係ねぇ

ブログが継続できなくて悩んでいる?
甘ちゃんですね。
きつい言い方ですが、「ブログが継続できない」は甘えです。
ブログについての考え方、向き合い方がわかっていません。
ですが、安心してください。
そんな人は多いです。
では、なぜブログ継続にモチベーションは関係ないのか?
詳しく解説しますね☟
モチベーションの高低で仕事辞めるの?
普通はやめないですよね
モチベーションは関係ない
「モチベーション低いから仕事辞めよう!」なんて人いますか?
普通はいないですよね。(他にやりたいことがあって辞めるはあり)
ブログは仕事です。
「ちょっと収入増やしたい!」
「お小遣い欲しい!」
お金欲しいんですよね?
お金は仕事をしなければもらえません。
誰かの役に立つ記事を書いてお金をいただくんです。
モチベーション低いからブログを続けられないなんて、仕事甘く見てるのと一緒です。
ブログについての考え方を改めましょう。
と、きつい言い方になってしまいましたが、ちゃんとブログを継続するちょっとした方法を解説します。ご安心を。
ブログを継続するちょっとした方法
ブログを継続するちょっとした方法
- ブログ執筆を習慣化する
- ブログ執筆を義務化する
- 少しお金をかける
- SNSでブロガーと繋がる
- ブログ情報の動画を見る
恐らくですが、これはすべてのブロガーが実践している方法かと思われます。
それでは一つずつ解説していきますね☟
ブログ執筆を習慣化する
習慣には
モチベーションもくそもない
習慣化してしまうと楽勝です。
歯磨きって面倒ですけど毎日しますよね?
「あぁ、今日はモチベーション低いから歯磨きやめよう」なんて人いないですよね。
もしいたら臭いので磨いてきてください。
要するに「ブログを書くことが当たり前」という考え方になればOKです。
普通にブログを書いていると、誰もが習慣化することができるのですが、その前に辞めてしまうんですよね。
もったいないです。
ブログ執筆を義務化する
ブログ執筆を「義務」にすれば継続できない
自分ルールを作ればいいんです。
マイト・ガイですね。
わからない人はスルーしてください(笑)
僕の場合だと、「必ず1日に1本記事を書き上げる」です。
こうすることで「ブログを書かないと→眠れない→睡眠不足」という感じになってしまいます。
おかげで早く寝たいので、集中してブログを書くことができています。
✅ルール案
- 必ず1日に1本記事を書き上げる→ブログを書き終わるまで眠れない。(僕が決めたルールですが、結構おすすめです)
- 友達と時間を決めてブログを書く→誰かと一緒だと続けやすいです。ブログ以外でも当てはまることです。(友達いない方はごめんなさい)
- 一週間で書く本数を決める。できなきゃペナルティー。→受けたくないペナルティーを設定すると効果ありです。甘いペナルティーじゃ効果出ないですが。
といった感じですかね。
上記以外にもいろいろあると思うので、自分ルールを決めてブログを書いていきましょう。
少しお金をかける
ちょっとお金をかければ
後戻りできない
ブログを始めるためにはお金が必要です。
WordPressでブログを始める場合だと、必ず必要な費用は「ドメイン代」と「サーバー代」。
これだけで始めることができるのですが、その他にかかる費用と言えばWordPressテーマ。
WordPressテーマは無料でも使うことができるのですが、将来的なことを考えると有料テーマがおすすめです。
無料だと、どうしても限界があるサイトのカスタマイズやSEO内部対策がしっかりされています。
また、有料で使うと、「ブログを辞めずに継続しないともったいない」という考え方にもなるので、そういう意味でも有料テーマはおすすめ。
テーマ選びでわからないことがあれば、こちらの[最新版]アフィリエイト向きのWordPressテーマ3選~有名ブロガー使用~をどうぞ。厳選したワードプレステーマを紹介しています。
SNSでブロガーと繋がる
Twitterがとくにおすすめ
情報が無限に入る
ブロガーでTwitterをやっている人ってすごく多いんですよね。
参考までにぼくのTwitterアカウント(@k03mind)をのぞいてみてください。
現在(20/8/12)の僕はフォロワー1000名以上いるので、たくさんのブロガーさんを見ることができますよ。
また、Twitterをやるメリットとしては次の2つ☟
✅Twitterをやるメリット
- ブログ情報が無料で手に入る
- ブログ継続に役に立つ
情報が無料で手に入ることは最強のメリットです。それ以外にもブロガーの発信を見ることで「あ、自分もやらなきゃ」っていう考えになるので継続力アップに役に立ちます。
ブログ情報の動画を見る
「SNSでブロガーと繋がる」
と、考え方は同じ。
考え方は先ほどと同じです。
無料で情報が手に入り、ブログ継続に役に立つ。
もう知っている方のほうが多いと思いますが、ブログ情報なら「まなぶ」さんの動画を見ればいいですよ。
ブログの神なので。
「まなぶ 動画」と検索すれば一発で出てくるので是非見てください。
まとめ
以上、ブログ継続にモチベーションは関係ないという内容でした。本記事の内容をもう一度まとめておきます☟
✅ブログを続けるコツ
- 書くことを当たり前にする
- 自分ルールを作る
ブログ継続にモチベーションは関係ないです。
上記2点をしっかりと実践すればブログを続けることができますよ。
✅ブログを継続するちょっとした方法
- 少しお金をかける
- SNSでブロガーと繋がる
- ブログ情報の動画を見る
これはほとんどのブロガーが当然のようにしてることなので、一つでもやってないことがあればこれからやっていきましょうね。
それでは今日はこのへんで。グッバーイ
人気記事稼げるテーマ!アフィンガー5の口コミ・評判まとめ
人気記事アフィリエイト初心者におすすめのASP3選