
- ブログって時代遅れなんですか?
- 今から始めるべきではない?
このような疑問にお答えします。
この記事がおすすめの人
- ブログが時代遅れなのか知りたい人
- 時代遅れと言われる理由を知りたい人
- 時代遅れでも稼げるのか知りたい人
✔本記事の執筆者
5Gにより"これからは動画の時代だ!"と言われ、ブログは時代遅れと言われるのをよく聞きます。
結論から言うと、ブログは時代遅れではありません。十分に稼げます。

しかし、以前に比べて稼げる金額が少なくなったのは事実。
では、なぜ稼げる金額が少なくなったのか?なぜ時代遅れと言われるようになったのか?理由は明確にあるんですよね。

ということで今回は、前半パートでブログが時代遅れではない理由を、後半パートではブログが時代遅れと言われる理由について解説していきます。
本記事を読めば、最新のブログ事情を知ることができますよ。
この記事でわかること
- ブログが時代遅れではない理由がわかる
- ブログが時代遅れと言われる理由がわかる
- 時代遅れでも稼げる方法がわかる
目次
結論、ブログは時代遅れではありません
時代遅れと言われるブログですが、そんなことはありません。
理由は次の3つ。
- 理由①:稼いでる人がいる
- 理由②:テキストは無くならない
- 理由③:広告費は上昇し続けている
1つずつ解説しますね。
理由①:稼いでる人がいる
シンプルですが、一番説得力のある理由ですよね。
実際に稼いでいる人をどうぞ☟
僕はブログ毎日更新で世界が大きく変化しました。
— ガオ|ブロガー (@gaolifehack) November 25, 2020
⏩10万pv越え
⏩Google砲に67回被弾
⏩ニュースサイトに載る
⏩書籍出版の依頼を獲得
⏩収益6桁達成(後に7桁達成)
⏩大手企業から取材依頼が来る
などなど。
最初は量がものを言うので、とりあえず100日くらい毎日更新もあり🎅🏻#ブログ書け
現在25日。
— ふま@ブログ22ヶ月目 (@Fuma_investment) November 25, 2020
ブログ収益25万円。
※成果発生ベース
月30万円の達成へ向けて、
ラストスパート🥺✨#ブログ書く📝
今月あと4日を残して収益5桁を達成しました✨
— へみ@2000文字を90分で書くママブロガー (@hemmi81415047) November 26, 2020
大体の内訳は
クリック型 5000円
物販 4000円
ASP 1000円
となります☺️
今後も更新していきますが、一旦私の美容ブログはTwitterでの発信を卒業します🌼
代わりに特化の開設に向け動いて行きます!
1ヶ月前倒しだけど、やる気は充分🥰#ブログ書け
みんな聞いて😭
— いしよわお🐴バーピージャンプ通算3万回達成した系の人 (@ishiyowaotoko) November 25, 2020
今月のブログ収益がついに
\✨10万超えてたわ✨/
今まで総額6桁だったのが月6桁達成😭
ありえないと思ってたけど
ブログ収益が嫁の収入を超える日が来るかも
嫁を楽させてあげたい
筋トレダイエットやブログ始めて人生変わりつつあるわ
時間ない中、継続してきてよかった😭
今月のブログ売上が100万円を超えました。
— Tsuzuki (@1276tsuzuki) November 7, 2020
11月はわりといいペースなので、このままの勢いで月末までいきたいところ☺️
金額はバラバラですが、たくさんの人がブログで稼いでいます。
今回は5名の紹介でしたが、実際はもっとたくさんの人がブログで活躍していますよ。
理由②:テキストは無くならない
動画の時代と言われても、テキストのブログは無くなりません。
というのも、それぞれ強みが違うから。
動画について
動画は、文字より短時間で情報を伝えることができますが、その分情報量は少ないです。
また、見返したいと思っても、どこが自分の欲しい情報が詰まっているのかわかりません。
テキストについて
逆にテキストは読むのに時間がかかりますが、その分情報量は多いです。
また、読み返したいと思ってもすぐに欲しい情報が見つかります。
ここまでをまとめます。
- 動画は短時間でサクッと情報を知りたいときに使う
- テキストは時間をかけて詳しく情報を知りたいときに使う
このように、動画とテキストはそれぞれの強みがあるんですよね。
なので、これからの時代でテキストがなくなることはなく、用途によって使い分けられるようになります。
理由③:広告費は上昇し続けている
広告費調査では下記のようなデータが示されています。
dentsuより引用
広告費が上昇しているということは、それだけ需要があるということ。
なので、テキストは時代遅れではなく、まだまだチャンスがありますよ。
以上、ブログが時代遅れではない理由についてでした。
まだまだ稼げるチャンスはあるので、"時代遅れ"とは市場を分析できていない証拠ですね。

では、そもそも何故ブログが時代遅れと言われるのでしょうか?理由については次の項で解説します。
ブログが時代遅れと言われる5つの理由
ブログが時代遅れと言われる理由は、次の5つが原因です。
- 理由①:企業の参入
- 理由②:アルゴリズムの変更
- 理由③:著名人のブログ撤退
- 理由④:稼げない人の言い訳
- 理由⑤:これからは動画の時代
1つずつ解説しますね。
理由①:企業の参入
金の力で記事を量産する企業が参入してきたことで、稼げなくなったジャンルが増えた。
しかし、そのジャンルで企業が狙えない隙間や、そもそも企業が参入できないジャンルは全然稼げます。

例えば、商品の悪い口コミ・評判は企業は書きずらいですが、我々は全然書けますよね。
読者は商品の良い部分よりも悪い部分を知りたいので、そのような隙間で稼ぐことは可能です。
理由②:アルゴリズムの変更
アルゴリズムの変更により、企業サイトより信頼性の低い個人サイトが検索結果に上位表示されず稼げない事件が起きました。(2020年5月ごろ)

しかし、これも先ほどと同じで、企業が参入できない場所で戦えば問題なし。
あとは個人ブロガー同士の戦いになるので、今までと同じですね。
理由③:著名人のブログ撤退
これも2020年のコアアップデートの影響なのですが、ブログを撤退した著名人がたくさんいます。
これにより、ブログ=稼げないと思われるようになってしまいました。
ただ、これに関しては”ブログよりも稼げるプラットフォームがあったから移動したのではないか?”と思っています。(※個人的見解です)
理由④:稼げない人の言い訳
人は、何かうまくいかないことがあれば"言い訳"をする生き物です。
自分の努力が足りないだけで稼げないのに、それを時代のせいにしているんですよね。

理由⑤:これからは動画の時代
これからは動画の時代だから、"ブログをやるよりもYouTubeの方が稼げる!"と言う人が多いですよね。
でも、これは間違った考え。素人です。
なんの実績もない一般人でYouTubeで稼いでる人を見たことがありますか?
いるのはいるけど、めっちゃ少ないですよね。
実際に稼いでいる人は、ほとんどが何かしら実績のある人たち。
YouTubeは僕たち素人が稼げるのではなく、実績がある人が稼げるプラットフォームですよ。
以上、ブログが稼げないと言われる5つの理由でした。
さて、これだけ稼げない理由を述べると、やる気が失せましたか?


時代遅れと言われるブログで稼ぐ7つの方法
今の時代でブログで稼ぐなら、下記7つの方法を実践しましょう。
- 1.WordPressでブログを開設する
- 2.企業が狙えないキーワードを書く
- 3.ロングテールワードを狙う
- 4.記事の質を高める
- 5.被リンクを獲得する
- 6.自分の体験談を書く
- 7.SNSを使って集客する
1つずつ解説しますね。
1.WordPressでブログを開設する
ブログの開設は無料のはてなブログではなく、WordPressを使いましょう。
というのも、カスタマイズ面やデザインがはるかにWordPressの方が優れているから。
WordPressならHTMLやCSSの知識がなくてもおしゃれなサイトを設計できます。
読者満足度を高めて収益を上げたいのであれば、初期投資はかかりますが必ずWordPressを使ってください。

WordPressでブログを始める方法は、こちらの【初心者向け】コノハウィングを使うブログ(WordPress)の始め方をどうぞ。
-
【初心者向け】コノハウィングを使うブログ(WordPress)の始め方
続きを見る
2.企業が狙えないキーワードを書く
企業が参入しにくい、デメリット系のワードを書くようにしましょう。
例えば、~悪い評判。~悪評。などなど。
読者はメリットよりもデメリットが気になるので、企業が書きにくい悪い部分をしっかり書けば収益アップは間違いないですよ。

3.ロングテールワードを狙う
まだ競合の少ないロングテールワードで上位表示を目指しましょう。
ロングテールワードとは?
検索数が少ない複合語のこと。例えば「SEO おすすめ 教材」など
上位をとれても検索数が少ないので、流入は少ないです。
しかし、SEOで上位表示出来ている記事があればサイト全体が評価されるので、他の記事の評価が上がります。
また、内部リンクで収益記事へ流すこともできるので、収益アップにつながりますよ。

ちなみにキーワード選びについては、こちらの【完全版】ラッコキーワードの導入から使い方を徹底解説【ブログ運営に必須です】をどうぞ。
-
【完全版】ラッコキーワードの導入から使い方を徹底解説【ブログ運営に必須です】
続きを見る
無料でキーワードを選ぶことのできる神ツールです。
4.記事の質を高める
ロングテールワードを書くにしても、記事の質を高めなければ成約率は低いままです。
というのも、読者の悩みを解決できる記事でなければ誰も読まないから。
なので、適当に書くのではなく読者の悩みを完璧に解決できる記事を書きましょう。
記事の書き方についてはテンプレートがあります。
テンプレート
- ①結論:最初に読者の悩みを解決する
- ②理由:結論となる理由を示す
- ③具体例:理由をさらにわかりやすく
- ④結論:最後にもう一度悩みの解決
これはPREP法と呼ばれるもので、ブロガーならだれもが知っている基本です。
テンプレート通りに記事を書けばスムーズに読者の悩みを解決できるので、どんどん使っていきましょう。

5.被リンクを獲得する
被リンクは、自分の記事を上位表示させるためには必須。というのも、被リンク=サイトの信頼性に繋がるから。
今のGoogleはサイトの信頼性を重視している傾向があるので、これからのアップデートに耐えるためにも被リンクは獲得しておきましょう。
今すぐに被リンクを獲得するとすれば、下記3つの方法があります☟
すべて無料で、良質な被リンクをGETできるので、すべて登録しておきましょう。
詳しい登録手順は、下記を参考にしてください。
-
【1分で完了】HTML名刺で被リンクを獲得する最速手順
続きを見る
-
【最速5分】ペライチで被リンクを獲得する手順を解説
続きを見る
-
にほんブログ村で被リンクを獲得する手順【作業時間は3分です】
続きを見る
6.自分の体験談を書く
商品を購入する際に読者が一番欲しい情報は"実際に購入した人の評価"です。
損をしたい人はいないので、実際に購入した人がどんな評価を下しているのか気になるのは自然ですよね。

なので、ブログ記事で紹介する商品は、使ってみてどうだったか?体験談を詳しく書きましょう。
"実際に購入した人の評価"を書くことで信頼性が上がり、商品成約につながります。
7.SNSを使って集客する
SNSなら企業サイトやアップデートなんて関係なしです。
流れとしては、
- ①自分の売りたい商品を決めて、そのジャンルの有益な情報を発信し続けてフォロワーを獲得。
- ②その後、商品の販売
この手法なら3ヶ月もあれば稼げるようになるでしょう。

ちなみに僕は3ヶ月で1万円を稼げました!
少ないですけど、ビジネスのド素人にしてはよくやったかなと思う。
以上、時代遅れと言われるブログで稼ぐ7つの方法についてでした。
この7つの方法はこれからのブログを生き抜くためには必要です。しっかりと実践してくださいね。
【注意】このジャンルのブログは時代遅れです
最後に注意点が一つ。このジャンルは絶対に参入しないでください。
YMYLに該当するブログ
YMYL(Your Money or Your Life)とは、お金や健康に大きく影響するもの。
例えば、金融関係、医療関係がこれに該当します。
この領域はとにかく評価が厳しいので、個人では絶対に戦えません。
先ほど解説した"時代遅れと言われるブログで稼ぐ7つの方法"でも無理なので、YMYLには参入しないようにしましょう。
まとめ:ブログは時代遅れではありません
本記事ではブログが時代遅れと言われる理由について解説しました。
結論、時代遅れではありません。今でも稼いでいる人はたくさんいます。

周りの雑音は無視して、しっかりと行動していきましょう。
それがあなたの未来を大きく変えますよ。
今からブログを始めたい人は、こちらの【初心者向け】コノハウィングを使うブログ(WordPress)の始め方をどうぞ参考にしてください。
-
【初心者向け】コノハウィングを使うブログ(WordPress)の始め方
続きを見る
初心者が最も簡単にブログを開設できる方法を画像付きで詳しくまとめています。

また、当サイトではブログ初心者向けの情報がたくさんあります。詳しくは下記にまとめました。
-
【初心者向け】ブログで月1万円稼ぐまでのロードマップ
続きを見る
-
【令和版】ブログ1年間の総PV・収益を公開【ブログで稼ぐのは難しい】
続きを見る
-
【2021年版】アフィリエイトはもう遅い?【現実を見せます】
続きを見る
-
【徹底解説】一般人がブログを書く理由【結論、将来のため】
続きを見る
-
「甘えんな」ブログ継続にモチベーションは関係ねぇ
続きを見る
知りたい情報があればどうぞご覧ください。
それでは今日はこのへんで。グッバーイ。