
このような疑問にお答えします。
この記事がおすすめの人
- ブログで稼ぎたいと思っている人
- ブログで月1万円以上稼げていない人
✔本記事の執筆者
Twitter:かずき(@k03mind)
ブログで稼ぎたい人は山ほどいる現代ですが、稼げてない人がほとんど。
厳しいですが、これが現実です。

ということで今回は、ブログで月1万円稼ぐ方法について解説していきます。
ちなみに僕の場合は、今回解説する内容を実行して収益1万円を達成しました。

先にちょっとネタバラシをすると、高度なSEO対策とかは必要なし。
必要なツールを導入したり、被リンクを獲得すれば1万円くらいは稼げるという内容です。(※もっと稼ぎたいなら本記事では不十分)

また、記事の後半ではブログ運営で役立つ情報・悩むことやブログで月1万円稼ぐために知っておくべきことについて解説します。
ブログ初心者の方が必ず理解しておかなければならないことをまとめているので、必ず目を通してくださいね。
この記事でわかること
- ブログで月1万円稼ぐ方法がわかる
- ブログ運営で役立つ情報・悩むことを理解できる
- ブログで月1万円稼ぐために知っておくべきことがわかる
目次
【初心者向け】ブログで月1万円稼ぐまでのロードマップ
結論、下記5つの項目を実行すれば自然と月1万円は稼げます☟
- ①まずはWordPressでブログを開設しよう
- ②WordPressテーマ(有料)を導入しよう
- ③ブログに必要なツールを導入しよう
- ④思考停止してASPに無料登録しよう
- ⑤DA向上のために被リンクを獲得しよう
高度なSEO対策はしなくてもOK。
さっそく一つずつ詳しく解説していきますね。
①まずはWordPressでブログを開設しよう
ブログで月1万円稼ぐのですから、当然一番最初にやることはブログの開設です。
下記の記事は、最速・格安でブログを始める方法をまとめました☟
-
【初心者向け】コノハウィングを使うブログ(WordPress)の始め方
続きを見る
画像付きで解説するので、特に迷うところはないかと。
また、こっちは僕の嫁ちゃんを思い浮かべて書きました☟
-
主婦が副業のブログアフィリエイトで月3万円稼ぐ簡単な始め方
続きを見る
もちろん最速・格安で主婦の方でも簡単にブログを始めて収益化できるようにまとめています。


無料ブログで頑張ろうとする方がいますが、それはNG。
というのも、無料ブログはとことん収益化に向いていないから。
比較 | WordPress | 無料ブログ |
①SEO | 強い | 弱い |
②収益化 | 制限されない | 制限される |
③デザイン | 良い | あまりよくない |
④カスタマイズ | 自由 | 不自由 |
⑤アカウント凍結 | なし | 可能性あり |
⑥独自ドメイン | 使える | 使えない |
稼ぐことを第一に考えるのであれば、ブログは絶対にWordPressで開設しましょう。
②WordPressテーマ(有料)を導入しよう
ブログを開設したら、次はWordPressテーマ(有料)を導入しましょう。
HTMLやCSSの知識のない初心者でも、装飾機能やその他ブログ運営に役立つ機能が簡単に使えます。

中でも、選ぶべきはアフィンガー5。SEO対策は申し分ないですし、機能面がどのテーマよりも優れています。
また、以前下記のようなWordPressの使用率調査をしたのですが、結果はアフィンガー5の利用者が30%を超えており、大人気テーマということがわかっています☟
🔥被リンク企画🔥
— かずき@社会人ブロガー (@k03mind) October 7, 2020
超久しぶりの企画です!
✅企画内容
→noteに掲載します(被リンクゲット)
✅参加条件
→フォロー&リツイート
ブログURL+使用テーマをリプ
✅人数
→無制限
✅期限
→10/9 23:59まで
noteからの被リンクをGETできるので、参加するメリット大!
ご参加お待ちしてます😊
もちろん他の有料テーマでもいいですが、どうせなら利用者も多く、満足度の高いテーマを使いましょう。
また、アフィンガー5を利用している方のリアルな口コミ・評判なども気になると思うので、下記記事でまとめました☟
-
稼げるテーマ!AFFINGER5(アフィンガー)の口コミ・評判まとめ
続きを見る
その他にアフィンガーの初期設定や使い方、カスタマイズ方法などは下記記事を順に読んいけばOKです☟
-
[購入特典あり]稼げるテーマ!アフィンガー5の購入&導入手順
続きを見る
-
【アフィンガー5 JET】評価、導入・カスタマイズ方法【すべて語る】
続きを見る
-
【最短5分】アフィンガー5の初期設定を徹底解説
続きを見る
-
[コピーOK]アフィンガー5でトップページをカスタマイズする手順
続きを見る
-
【初心者向け】アフィンガー5の使い方【絶対に使う機能6選】
続きを見る
-
【アフィンガー5】吹き出し機能の設定から使い方まで徹底解説
続きを見る
-
アフィンガー5のブログカードの作り方。2秒で作れます。
続きを見る
-
アフィンガー5のランキング作成手順を徹底解説
続きを見る
-
【超おしゃれ】アフィンガー5のスライドショーの設定方法と使い方
続きを見る
-
【徹底解説】アフィンガー5で目次を作る方法3選
続きを見る
-
AFFINGER5(アフィンガー)がSEOに強いと言われる5つの理由
続きを見る
③ブログに必要なツールを導入しよう
ブログにツールは絶対必要。間違ってもツールなしでブログを運営しようとしないでください。
ツールについては下記記事でまとめています☟
-
【導入必須】ブログアフィリエイトにおすすめのツール8選
続きを見る
-
【国内最速!】コノハウィングの口コミ・評判【メリット・デメリットも大公開】
続きを見る
-
[必須ツール]GRCの口コミ・評判(メリット・デメリットも公開)
続きを見る
-
【完全版】ラッコキーワードの導入から使い方を徹底解説【ブログ運営に必須です】
続きを見る
-
【必見】O-DAN(オーダン)の使い方を解説【ブログ必須ツールです】
続きを見る
-
[注意点あり]MozBarの導入から使い方まで徹底解説
続きを見る
いきなりすべて導入するのはしんどいかもしれないので、少しずつ導入するのもいいかもしれないです。
もしくは、最初は無料ツールだけ導入してあとから有料ツールを導入していくなど、運営方法を工夫していくのもいいでしょう。

④思考停止してASPに無料登録しよう
ブログで稼ぐならASPに登録して広告を取得する必要があります。
ただ、ASPは1つだけ登録するのではなく、案件数・広告単価が違うので複数登録するようにしましょう。
詳細は下記の記事でまとめました☟
-
【厳選】アフィリエイトにおすすめのASP10選【トップブロガーも愛用】
続きを見る
また、それぞれのリアルな口コミ・評判や登録するメリット・デメリットを詳しく知りたい方は、下記の個別記事をどうぞ☟
-
【リアル評価】A8.netの口コミ・評判【メリット・デメリットも解説】
続きを見る
-
もしもアフィリエイトのリアルな口コミ・評判【メリット・デメリットも解説】
続きを見る
-
【デメリットあり】afbの口コミ・評判【リアルな評価をまとめました】
続きを見る
-
【悪評あり?】バリューコマースの口コミ・評判【デメリットも隠さず公開】
続きを見る
-
【デメリット3つ】アクセストレードの口コミ・評判【隠さず公開します】
続きを見る
-
【審査緩め】タウンライフアフィリエイトの口コミ・評判【デメリットも解説】
続きを見る
-
【詐欺!?】インフォトップのリアルな口コミ・評判【デメリットも解説】
続きを見る
-
Link-Aのリアルな口コミ・評判【審査に合格するコツも解説】
続きを見る
-
【Smart-Cの口コミ・評判】審査合格のコツやデメリットも解説
続きを見る
-
【JANetの評判】アフィリエイト審査合格のコツも解説
続きを見る
また、ASPに登録すればセルフバックでブログ初期費用を稼ぐこともできます。
おすすめ案件や稼ぐ方法は下記記事でまとめています☟
-
【稼げる】セルフバックおすすめ案件10選【全サイトのやり方も解説】
続きを見る
⑤DA向上のために被リンクを獲得しよう
ドメインパワーは現代のブログ運営では超重要で、DA向上には被リンク獲得が必須です。
初心者のころは被リンク獲得が難しいですが、無料登録だけで被リンクを獲得できるサイトがあるので利用しておきましょう。
登録手順などは下記の個別記事を参考にしてください☟
-
【最速5分】ペライチで被リンクを獲得する手順を解説
続きを見る
-
【1分で完了】HTML名刺で被リンクを獲得する最速手順
続きを見る
-
にほんブログ村で被リンクを獲得する手順【作業時間は3分です】
続きを見る
登録したらあとは放置しておくだけでいいので簡単です。
被リンクを獲得してドメインパワーを向上させましょう。

これで準備は整いました!!
あとは記事を書いていけば1万円くらいなら稼げるようになります!
ブログに役立つ情報+お悩み解決
ここからはブログ運営に役立つ情報やお悩み解決です。
何か困っていることや、知りたい情報があれば下記記事を参考にしてください☟
-
【最新版】ブログが時代遅れと言われる5つの理由【結論、まだ稼げる】
続きを見る
-
【徹底解説】一般人がブログを書く理由【結論、将来のため】
続きを見る
-
【徹底解説】主婦にブログがおすすめな10の理由
続きを見る
-
【主婦ブログ初心者へ】必ずやるべきことと知っておくべきことを解説します
続きを見る
-
「主婦は雑記ブログで稼げない」はウソ。【稼いでいる人はたくさんいる】
続きを見る
-
【悲報】主婦はワードプレスでブログを始めなければ稼げません
続きを見る
-
【主婦ブログ】ネタの見つけ方を具体的に解説する
続きを見る
ブログで月1万円稼ぐために知っておくべき5つのこと
最後に、ブログで月1万円稼ぐために知っておくべき5つのことについて解説させてください☟
- ①ブログで稼ぐことは難しい
- ②ブログを継続することは難しい
- ③ジャンル選定を間違えてはダメ
- ④他人と比較するのは辞めましょう
- ⑤辞めなかった人が稼げるビジネス
さっそく一つずつ解説していきますね。
①ブログで稼ぐことは難しい
個人ブロガーで稼ぐのは難しい時代です
ブログで稼ぐことが難しいのは昔から。
しかし、現代は企業が参入してきたりGoogleのアップデートが頻繁にあったりと、さらに稼ぐことが難しくなりました。

なので、あらかじめ"すぐには稼げない"ということは頭に置いておきましょう。
でないと、せっかくお金をかけて始めたブログを"1ヶ月で稼げなかったから辞める"なんてことになりかねません。

②ブログを継続することは難しい
稼げないとやる意味が分からなくなる
先ほど"すぐには稼げない"と言いましたが、稼げないのにブログを続けることは思っているより難しいです。
というのも、仕事終わりのしんどい時間や、プライベートを犠牲にして頑張っているのですから、稼げないならやる意味ないと思っちゃいますよね。
ブログを辞める王道パターンは、「稼げない→しんどいし、ブログをやる意味が分からなくなる→辞める」です。
ここで皆さんに覚えておいてほしいことは、ブログは稼ぐだけではないということ。
お金以外にもたくさんの付加価値があるので、"お金を稼ぐ"だけを目的にしないようにしてください。
例えば、ブログで得られる付加価値は下記の5つが挙げられます☟
ブログから得られるもの
- 文章力が身につく
- Webに強くなる
- PCに強くなる
- SEO知識がつく
- 副業の知識がつく
付加価値は多ければ多いほどブログの継続力は高くなるので、"お金を稼ぐ"以外の価値もブログに求めましょう。
もちろん稼ぐことも大事ですけどね。

③ジャンル選定を間違えてはダメ
YMYLだけはNGです
冒頭でも言いましたが、本記事は必要なツールを導入したり、被リンクを獲得すれば1万円くらいは稼げるという内容でした。
しかし、YMYLのジャンルだけはNGです。
YMYLとは?
YMYL(Your Money or Your Life)とは、お金や健康に大きく影響するもの。
例えば、健康や病気、薬などの医療情報がこれに該当します。
このYMYLと呼ばれるジャンルはGoogleがとにかく厳しいので、個人ブロガーでは絶対に稼ぐことはできません。
間違っても参入しないようにしてください。

④他人と比較するのは辞めましょう
比較するのではなく"参考"にしよう
世の中には1ヶ月で50万円を稼ぐ化け物や、月300万円を稼ぐ同年代がたくさんいます。
そんな人たちと自分を比較すると、自分が惨めになる。
なんで自分は稼げないんだろう。。。自分は才能ないんだろうな。。。
結局、比較しても出てくるのは"マイナスの要素"だけ。
なので、他人と比較するのは辞めましょう。意味なしです。

ただし、比較するのではなく"参考にする"は別。
どうやって稼いでいるのか?サイトの構築方法は?使っているツールは?文章の書き方は?
稼げるようになるために、"比較ではなく参考にする"なら問題なしですよ。

⑤辞めなかった人が稼げるビジネス
才能がなくても諦めの悪い奴が勝てる
ブログというものは、最終的に辞めなかった人が稼げるビジネスです。
というのも、どんなに稼げない期間が長くても"経験値"は蓄積されていくから。

さらに言うと、ブログ参入者が多くなってもほとんどの人がブログを継続できずに辞めていくので、ライバルは減り続ける一方です。
なので、ブログは才能がなくても諦めの悪い奴が勝てるビジネスなんですよね。

まとめ:ブログで月1万円稼ぐまでのロードマップ
本記事では、ブログで月1万円稼ぐまでのロードマップについてまとめました。
基本的には解説した下記5つの項目を実行していただければ1万円くらいは稼げます。
- ①まずはWordPressでブログを開設しよう
- ②WordPressテーマ(有料)を導入しよう
- ③ブログに必要なツールを導入しよう
- ④思考停止してASPに無料登録しよう
- ⑤DA向上のために被リンクを獲得しよう
初心者が難しいと感じる高度なSEO対策などは必要なし。
WordPress+有料テーマで基本的なSEO対策を済ませるイメージです。(※月20万円とか稼ぎたいなら高度なSEO対策が必要)

また、今回解説した内容や必要な記事は随時更新していくのでお楽しみに。
それでは今日はこのへんで。グッバーイ