
今回はサイトの表示速度を改善すべき理由を解説します。
✅この記事はこんな人におすすめ
- サイト速度の重要性を知りたい
- 自分のサイト速度を知りたい方
- サイトの表示速度を改善したい方
先に言ってしまうと、「サイトの表示速度=収益」に繋がると思ってください。
考えてみたらわかると思いますが、記事を開いて読み込むまでの時間が遅ければ、他の記事を読みに行きますよね?
世の中には無数の記事があります。自分の記事が唯一無二ではなので、表示速度が遅いだけで読まれなくなりますよ。
✅この記事を読むメリット
- サイト速度の重要性がわかる
- 自分のサイト速度がわかる
- サイトの表示速度を改善する方法がわかる
サイト速度を改善したい方は必見です!
それではさっそく本題に入りましょう。
と、その前に。
WordPressでまだブログを開設していない方は、先に下記リンクでブログを開設しておきましょう。
>>初心者向け!ブログアフィリエイトの始め方[初日で3万円稼ぐ方法を公開]
サイト速度を改善すべき理由

サイトの表示速度を改善すべき理由は以下2つ。
- サイトの表示速度=収益である
- SEO対策になる
それぞれ詳しく解説していきます。
サイトの表示速度=収益である
冒頭でも言いましたが、「サイトの表示速度=収益」に繋がると思ってください。
理由はGoogleの調査で明らかです。
Google の調査では、モバイルページの読み込み速度が 3 秒以上かかると 53% の訪問者がそのサイトを離脱するということがわかっており、潜在顧客を逃さないために、モバイルサイトの読み込み速度は非常に重要な要素と言えます。
引用元:Think with Google
ブログで商品をレビューしても、そもそも読まれなければ売れないので収益0円です。
サイトの表示速度は必ず改善しなければならないと認識しておきましょう。
関連記事[最新版]ロリポップでWordPressのSSL化(無料)をする手順
SEO対策になる
サイトの表示速度を改善すれば、当然SEO対策になります。Googleの10の企業理念の一つにこのようなことが書かれています。
Googleは、ユーザーの貴重な時間を無駄にせず、必要とする情報をウェブ検索で瞬時に提供したいと考えています。
引用元:Google が掲げる 10 の事実
SEO対策は、Googleという会社がどのように世の中を考えているかを理解するが最重要です。
Googleが言っている通り、ユーザーの時間を奪わないために表示速度を改善しましょう。
関連記事SEOに効果的なalt属性の書き方「WordPress編」
自分のサイト速度を調べる方法

PageSpeed Insightsを使えば簡単にサイト速度を調べることができます。面倒なインストール、会員登録不要で無料で使えます。
手順は以下2つ。
- PageSpeed Insights にアクセス
- 自分のWebページのURLを入力
実際の画像はこちら。

是非、自分のサイトの表示速度を計測してみてください。
関連記事[最新版]すぐにやるべきWordPressの初期設定(やらなきゃ後悔する)
サイト速度を改善すべき理由まとめ
以上、サイト速度を改善すべき理由をまとめました。
おさらいすると、
✅サイトの表示速度を改善すべき理由は以下2つ。
- サイトの表示速度=収益である
- SEO対策になる
✅自分のサイト速度を調べる方法
- PageSpeed Insights にアクセス
- 自分のWebページのURLを入力
それではみなさん、ユーザーに読まれやすいサイトを目指しましょう!
人気記事稼げるテーマ!アフィンガー5の口コミ・評判まとめ
人気記事[最新版]おすすめのWordPressテーマは3つだけ