
このようなお悩みにお答えします。
この記事がおすすめの人
- EWWW Image Optimizerで何ができるか知りたい人
- EWWW Image Optimizerの設定方法を知りたい人
- EWWW Image Optimizerの使い方を知りたい人
✔本記事の執筆者
Twitter:かずき(@k03mind)
画像の最適化はサイトスピード向上のために必須であり、SEOに大きく関わります。
そこで有名な、EWWW Image Optimizerなら一括で画像の圧縮ができるのですが、正しい設定方法と使い方がわからない人が多い。

ということで今回は、EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方について詳しく解説していきます。
本記事を読めば必ずEWWW Image Optimizerの正しい設定方法と使い方について理解でき、画像を最適化できるようになりますよ。
この記事でわかること
- EWWW Image Optimizerで何ができるかわかる
- EWWW Image Optimizerの設定方法がわかる
- EWWW Image Optimizerの使い方がわかる
目次
EWWW Image Optimizerとは?
画像最適化のプラグインです
EWWW Image Optimizerとは、画像を簡単に圧縮することができるプラグインのこと。
既にアップロードして使用している画像にも適用され、特に難しい操作もなく画像を圧縮できる非常に便利なプラグインです。
画像を圧縮することで格段にサイトの表示速度は速くなるので、圧縮できていない画像はすぐに圧縮しておきましょう。

ちなみにGoogleは次のようなことを明記しています☟
Googleは、ユーザーの貴重な時間を無駄にせず、必要とする情報をウェブ検索で瞬時に提供したいと考えています。
Googleが言っている通り、ユーザーの時間を奪わないために表示速度を改善しましょうね。
さて、続いてはEWWW Image Optimizerの導入手順について解説します。
EWWW Image Optimizerの導入手順
- WordPressへインストール
- プラグインを有効化
- 有効化後の設定方法
導入は上記の3STEPでOKです。一つずつ解説しますね。
1.WordPressへインストール
WordPress管理画面から「プラグイン」→「新規追加」をクリックして、画面右側の「キーワード」に「EWWW Image Optimizer」と入力☟
すると、お目当てのプラグインが表示されます。
これで手順1が完了です。
2.プラグインを有効化
「EWWW Image Optimizer」が表示されれば「インストール」→「有効化」をクリックしてください☟
「有効」となれば有効化できています。これで手順2が完了。
3.有効化後の設定方法
WordPress管理画面から「設定」→「EWWW Image Optimizer」をクリックしてください☟
設定する項目は次の2つ☟
- Basic(基本設定)
- Convert(変換設定)
一つずつ解説しますね。
Basic(基本設定)
ここでは「Remove Metadata」という項目にチェックが入っているかを確認してください☟
導入時点でチェックが入っているはずですが、念のために確認してください。
ここにチェックを入れる理由は画像のメタデータを削除するためであり、可能な限り画像のファイルサイズを小さくすることができます。
Convert(変換設定)
下記画像の赤枠部分、「変換」をクリックしてください☟
そして、「変換リンクを非表示」にチェック。
これで「jpg」→「png」や「png」→「jpg」など、拡張子が自動的に変換されるのを無効にしてくれます。
もしチェックをしていなかった場合、自動的に変換され画質が低下する可能性があるので必ずチェックを入れましょう。
その他は設定が必要な箇所はないのでそのままでOKです。

以上でEWWW Image Optimizerの導入が完了です。
続いては使い方について。初心者でも使いこなせるように詳しく解説しますね。
EWWW Image Optimizerの使い方
- 新規画像の自動最適化
- アップロード済み画像の一括最適化
使い方については上記の2点。一つずつ解説していきますね。
1.新規画像の自動最適化
EWWW Image Optimizerをインストールしておくと、これから使用する画像はすべて自動的に圧縮されます。
アップロードした画像が最適化されているか確認したければ、WordPress管理画面から「メディア」→「ライブラリ」をクリック☟
画像が最適化されていることを確認できます。特に必要な設定はないので簡単ですね。
2.アップロード済み画像の一括最適化
EWWW Image Optimizerを導入する前にアップロードされた画像については圧縮されていません。
なので、WordPress管理画面から「メディア」→「一括最適化」をクリックして、「最適化されていない画像をスキャンする」をクリック☟
最適化が必要な画像があった場合は、「~点の画像を最適化」というボタンが表示されるのでクリックすると最適化完了です。(※枚数によっては数分かかります)

以上、EWWW Image Optimizerの使い方でした。
これで初心者の人でも、今すぐにEWWW Image Optimizerを使いこなせることができるでしょう。
しかし、EWWW Image Optimizerを導入する注意点があるので、そちらを理解してから使ってください。
EWWW Image Optimizerを導入する注意点
- 完璧に画像が最適化されるわけではない
- プラグインはサイトスピード低下に繋がる
導入する注意点としては上記の2点。一つずつ解説しますね。
1.完璧に画像が最適化されているわけではない
画像最適化のプラグインですが、実は完璧に画像が最適化されているわけではないです。
なので、さらに最適化したい場合は「画像圧縮サイトで圧縮」→「EWWW Image Optimizerで最適化」の順番で使いましょう。
おすすめの画像圧縮サイトを下記にまとめます☟
一番有名な圧縮サイトはTinyPNGですね。知り合いのブロガーさんのほとんどが使っています。

2.プラグインの導入はサイトスピード低下に繋がる
導入しなければ画像の最適化ができないので仕方ないですが、だからと言って何でもかんでもプラグインを導入してはいけません。
というのも、そもそもプラグインの導入はサイトスピード低下に繋がるから。

仮にもし、他の画像最適化プラグインを導入したいのであれば、EWWW Image Optimizerは外しましょう。
以上、EWWW Image Optimizerを導入する注意点でした。
ここまで読んでいただければ、何の問題もなくEWWW Image Optimizerを使いこなせることができるでしょう。
さっそく導入して画像を最適化させましょう。
まとめ:EWWW Image Optimizerの設定方法と使い方を理解しましょう
本記事ではEWWW Image Optimizerの設定方法と使い方について解説しました。
画像の最適化はサイトスピード向上に必須であり、SEOにも大きく関わります。

それでは今日はこのへんで。グッバーイ
人気記事【導入必須】ブログアフィリエイトにおすすめのツール8選
人気記事[購入特典あり]稼げるテーマ!アフィンガー5の購入&導入手順
人気記事[必須ツール]GRCの口コミ・評判(メリット・デメリットも公開)