【必見】O-DAN(オーダン)の使い方を解説【ブログ必須ツールです】

【必見】O-DAN(オーダン)の使い方を解説【ブログ必須ツールです】

2020年5月17日

 

O-DANってどうやって使うの?使い方を教えてほしいです。

 

このような疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • O-DANの詳細
  • O-DANのデメリット
  • O-DANのメリット
  • O-DANの口コミ・評判
  • O-DANの使い方

 

O-DAN(オーダン)はフリー素材サイトの中でもトップクラスのツールであり、ブロガーなら導入は必須。

とは言え、そもそもどんなツールなのか?どのように使うのか?知らない人は意外と多い。

 

ということで今回は、O-DAN(オーダン)の詳細や使い方を詳しく解説します。

 

kazuki
本記事を読めばO-DAN(オーダン)について網羅的に理解することができますよ。

 

  • この記事を書いた人

kazuki

【実績】最高月15,000PV&収益34万円 | 当サイトでは超初心者向けのブログ情報や、僕も使っている厳選したおすすめのブログツールを紹介します。"ブログで稼ぎたい"と考えている人に最適な情報を届けます。

 

※当サイト経由でAFFINGER6を購入すると、限定特典として7点を無料プレゼントします。尚、特典は期間限定なので、予告なく終了する可能性があります。あらかじめご了承ください。

購入者特典

  1. 2021年でも月30万稼ぎ続けるキーワードを10個暴露
  2. 月30万稼ぐサイトのプラグインを公開
  3. レビュー記事の書き方[テンプレート配布]
  4. 比較記事の書き方[テンプレート配布]
  5. ランキング記事の書き方[テンプレート配布]
  6. 質問し放題[無期限]
  7. 限定プラグイン[「SUGOI MOKUJI [LITE]」]

\購入ページはこちら/

7つの限定特典付き

実際に利用している人の評価や特典詳細は、こちらの【特典付きレビュー】AFFINGER6(アフィンガー)の口コミ・評判まとめをどうぞ。

購入手順はこちらの[購入特典あり]AFFINGER6(アフィンガー)の購入&導入手順をどうぞ。

 

O-DAN(オーダン)とは?

O-DAN(オーダン)とは?

最強のフリー素材サイト

 

O-DAN(オーダン)とは、世界中の商標利用可能な無料素材を検索できるサイトのこと。

海外の無料素材サイトを横断して検索できることから、O-DAN(オーダン)と名づけられました。

 

海外サイトを利用しますが、日本語で検索することができるので非常に使い勝手の良いツールです。

また、現在40サイトの登録があり、商標利用可能な無料素材サイトの中では最強のツールと言っても過言ではないでしょう。

 

kazuki
当サイトのアイキャッチはほとんどO-DAN(オーダン)です!

 

さて、これでO-DAN(オーダン)については理解できたかと思います。

 

すごい良いツールみたいだけど、デメリットとかないの?

 

それは、、、ありますね(笑)次で解説します!
kazuki

 

ということで、続いてはO-DAN(オーダン)の評価として下記3点について解説していきます☟

 

  • O-DANを使う2つのデメリット
  • O-DANを使う7つのメリット
  • O-DANを使っている人の口コミ・評判

 

一つずつ見ていきましょう。

 

O-DAN(オーダン)を使う2つのデメリット

O-DAN(オーダン)を使う2つのデメリット

デメリット

  1. 無料ダウンロードできないものがある
  2. 検索ワードによっては希望の画像が手に入らない

 

残念ながら無料でダウンロードできない画像があり、さらに検索語によっては希望の画像が手に入らない場合があります。

とは言え、それはごく一部。1年近くO-DAN(オーダン)を利用してきましたが、そのような機会は非常に少なかったです。

 

今回はデメリットとして挙げましたが、実はそこまで気にするものでもないですよ。

 

kazuki
デメリットとは言え、気にする必要なし!

 

O-DAN(オーダン)を使う7つのメリット

O-DAN(オーダン)を使う7つのメリット

メリット

  1. 商標利用OK・著作権フリー
  2. 無料で画像が手に入る
  3. 利用上限なしで使い放題
  4. 40サイトを一括で検索できる
  5. 面倒な会員登録は必要なし
  6. 使い方が非常に簡単
  7. 日本語で検索可能

 

メリットとしては上記の7点。

はっきり言って、無料で商標利用OK・著作権フリーの画像を取得できるツールの中ではO-DAN(オーダン)が最強だと断言できます。

 

40サイトから日本語で画像検索できるだけでなく、それが利用上限なしでダウンロードし放題なので、はっきり言って破格。

使い方については後述しますが、誰でも簡単に使えるのも大きな特徴です。

 

kazuki
最強すぎるツールなので、ずっと使っています。

 

続いては実際にO-DAN(オーダン)使っている人のリアルな口コミ・評判を公開します。

 

O-DAN(オーダン)を使っている人の口コミ・評判

O-DAN(オーダン)を使っている人の口コミ・評判

 

実際にO-DANを使ったことのある人たちの口コミ・評判をTwitterで調べてみました。

先に答えを言っちゃうと、やはり「フリー素材サイト最強」とのことです。

 

もしマッチングアプリのサブ写真に載せる写真がなかったら、インスタとかフリー素材からオシャレな写真選んでも良いと思いますよ。 全て手持ちで勝とうとするのは難しいですからね。フリー素材とかなら「O-DAN」ていうサイトめっちゃ良いから是非使ってみてください。note書いてる人に重宝するよ。

 

良い感じのアイキャッチ画像や、記事内に挿入する画像を探している時間はとても楽しいですよね。ただ、そこで時間をかけても仕方がありません。初めは1時間くらいかけていましたが、だんだん時間を減らして今は20分程度で3枚選んでいます。無料画像選びは「O-DAN」が最強ですね。

 

【O-DAN最強説】パクたそとかピクたすとかいろいろあるけど短時間でパッと探したいなら結局まとめて表示してくれる『O-DAN』が最強説ある

 

フリー画像の検索は「O-DAN」がおそらく最強。pixabayとUnsplashも網羅してるから、いろんなサイトで画像検索する手間が省ける。ライター界隈では「今さら?」って言われるかもしれないけど…。

 

画像のおすすめ無料サイト

  • O-DAN
  • unDraw
  • 写真AC
  • ぱくたそ

ブログの画像を無料で選ぶなら、この4サイトで充分かな。なかでも『O-DAN』は最強だと思う。UnsplashやPixabayを含む40サイト以上をまとめて検索してくれる

 

誰もが認めた最強ツールであることがわかりましたね。

 

ほんとにすごいな(笑)

 

これを使わないのはもったいないですよ!
kazuki

 

さて、続いてはそんな最強ツールであるO-DAN(オーダン)の使い方について解説していきます。

 

O-DAN(オーダン)の使い方

 

O-DAN(オーダン)の使い方

 

O-DAN(オーダン)は下記3つの手順で使うことができます。

 

  1. O-DANにアクセス
  2. 商標利用~にチェック
  3. 写真を検索・ダウンロード

 

詳しく解説していきますね。

 

1.O-DANにアクセス

 

まずはこちらの、O-DANからアクセスしてください。会員登録が必要ないので、サイトにアクセスするといきなり使えますよ。

 

2.商標利用~にチェック

 

サイトにアクセスすると、下記画像のような画面になります。

 

o-danのトップページ

 

そして、検索バーをクリックすると、「商標利用可の無料写真素材のみ」と出てきます。

 

o-danの商標利用チェック

 

商標利用可能の無料写真素材のみ」にチェックを入れてください。

ここにチェックを入れないと、商標利用できない画像が出てくる場合があります。

 

kazuki
必ずチェックを入れましょう。

 

3.写真を検索・ダウンロード

 

商標利用可能の無料写真素材のみ」にチェックを入れたら、次は検索したい画像のキーワードを入力してください。

今回は試しに、「」と入力してみます。すると、検索結果はこんな感じ。

 

o-danの画像検索結果

 

左のサイドメニューには検索されたサイトのリストが出ており、好きなサイトを閲覧することができます。

今回は一番上のリストの「Unsplash」を選択し、真ん中の画像をダウンロードしてみますね。

 

画像を選択すると、次のような画面になります。

 

o-danの画像ダウンロード画面

 

Download free」をクリックすれば、ダウンロード完了です。

手順はフリー素材サイトによって異なるのですが、ほとんど同じ要領でダウンロードが可能ですよ。

 

kazuki
欲しい写真をたくさんダウンロードしちゃいましょう。

 

ちなみに今回ダウンロードした写真はこちら。

 

星空の画像

 

めちゃくちゃキレイですよね。こんな画像がO-DAN(オーダン)では選び放題ですよ。

 

kazuki
O-DAN(オーダン)で素敵な画像をダウンロードしまくろう!

 

これでO-DAN(オーダン)についての解説は終わりですが、最後におまけ。

O-DAN(オーダン)の代わりになる画像サイトをご紹介します。

 

O-DAN(オーダン)の代わりになる画像サイト

O-DAN(オーダン)の代わりになる画像サイト

  • undraw
  • Shutterstock

 

上記2点はO-DAN(オーダン)の代わりになる画像サイト。どちらも素晴らしいサイトであり、僕も利用しています。

どのようなツールなのか解説していきますね。

 

undraw

undraw

 

undrawとは、イラスト専門のサイトです。

英語検索が必須になるのですが、おしゃれなイラストが多いので日本人利用者も多数。

 

もちろん無料でダウンロードできます。こちらはO-DAN(オーダン)の代わりというよりは併用して使うことをおすすめしますよ。

>>undraw公式ページはこちら

 

使い方については、こちらの【unDrawの使い方】無料でおしゃれなイラスト画像サイトを徹底解説で解説しているのでどうぞご覧ください。

【unDrawの使い方】無料でおしゃれなイラスト画像サイトを徹底解説
【unDrawの使い方】無料でおしゃれなイラスト画像サイトを徹底解説

続きを見る

 

Shutterstock

shutterstock

 

Shutterstockは有料画像サイトなのですが、写真・イラスト・ベクター画像などなんでもあります。

個人で使う分には画像350点/月のプランがおすすめですが、実は無料で使う方法があるんですよね。

 

それは初回無料分の10枚をダウンロードして解約する方法

ダウンロード後に解約すればお金が必要ないので、無料で画像をGETできますよ。

>>Shutterstock公式ページはこちら

 

kazuki
僕は10枚ダウンロードして解約しました!

 

詳しい使い方についてはこちらのShutterstock(シャッターストック)を無料で使う方法【注意点も解説】で解説しているのでどうぞご覧ください。

Shutterstock(シャッターストック)を無料で使う方法【注意点も解説】

続きを見る

 

以上、O-DANの代わりになる画像サイトでした。いずれも素晴らしい画像サイトなので、利用をおすすめしますよ。

 

kazuki
併用して使うのもあり。僕は併用していますよ!

 

まとめ:O-DAN(オーダン)は無料画像サイト最強です

まとめ:O-DAN(オーダン)は無料画像サイト最強です

以上、フリー素材サイト最強のO-DANの使い方についてまとめました。

O-DANは商標利用可能なフリー素材を検索できるサイトであり、ブロガーにとって必須のツールと言えるでしょう。

 

まだ使ったことがない人は是非、使ってみてください。

 

\画像サイト最強/

無料で使い放題!!

 

また、ブログ運営で使えるツールは他にもあるので、気になる方は下記記事をご覧ください。

 

【導入必須】ブログアフィリエイトにおすすめのツール8選
【導入必須】ブログアフィリエイトにおすすめのツール9選

続きを見る

【国内最速!】コノハウィングの口コミ・評判【メリット・デメリットも大公開】
【国内最速!】コノハウィングの口コミ・評判【メリット・デメリットも大公開】

続きを見る

稼げるテーマ!AFFINGER6(アフィンガー)の口コミ・評判まとめ
【特典付きレビュー】AFFINGER6(アフィンガー)の口コミ・評判まとめ

続きを見る

[必須ツール]GRCの口コミ・評判(メリット・デメリットも公開)
[必須ツール]GRCの口コミ・評判や料金について(メリット・デメリットも公開)

続きを見る

[注意点あり]MozBarの導入から使い方まで徹底解説
[注意点あり]MozBarの導入から使い方まで徹底解説

続きを見る

【最速5分】ペライチで被リンクを獲得する手順を解説

続きを見る

【1分で完了】HTML名刺で被リンクを獲得する最速手順

続きを見る

にほんブログ村で被リンクを獲得する手順【作業時間は3分です】
にほんブログ村で被リンクを獲得する手順【作業時間は3分です】

続きを見る

 

いずれも優秀なツールなので、僕も導入しています。気になるものがあれば内容を確認してみてください。

それでは今日はこのへんで。グッバーイ

 

人気記事

 

 

-tool